静岡でアルミ加工など切削加工・NC旋盤・マシニングセンターで精密部品加工工場をお探しの方に

静岡でアルミ加工・ステンレス加工・アルマイト加工など切削加工・NC旋盤・マシニングセンター・精密旋盤工場をお探しの方に

静岡で切削加工・NC加工・フライス加工などの発注先をお探しの場合には、提携の中国工場もご検討下さい。費用を抑え、短納期も可能です。

代表よりご挨拶

「コストダウン、高品質、緊急対応を兼ね添えたサービスでお客様のお困りを解決したい」そんな思いで経営に取り組んでいます。長年のパートナーである中国工場と、国内の自社工場のダブル体制でこれを可能にしました。また、どんな図面にも対応できるため、何社も関わることになる難加工もワンストップで弊社にお任せ頂けます。

代表取締役 杉田 勇

日本国内自社工場

中国で加工・製造した部品を、自社工場にて検品して高品質で納品します。お客様の納品希望日などで国内加工も可能です。万が一の緊急対応も国内自社工場があるためにご安心していただけます。

会社名株式会社関東精密
所在地〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町4826-2
TEL045-534-5427
FAX045-507-4223
代表取締役杉田 勇
設立昭和48年2月
資本金1000万円
事業内容加工治具・検査治具・バリ取り装置
・精密機械部品・各種金型の製造及び販売

沿革

和47年1月西脇利光代表取締役(他6名)
資本金400万円にて東京都大田区多摩川に会社設立
昭和58年7月マシニングセンター導入
平成8年2月資本金1000万円に増資
平成16年2月神奈川県横浜市都筑区川向町に工場移転
マシニングセンターNV-5000(森精機)導入
平成19年3月西脇利光 代表取締役 退任
杉田 勇 代表取締役 就任
平成20年7月ワイヤーカット(牧野フライス)導入
平成23年10月神奈川県横浜市都筑区池辺町に工場移転
平成23年12月マシニングセンター NVX5100/40(森精機)
金型フルオプション 導入
平成24年8月3D-CAD/CAM Visi 同時4軸仕様 導入
平成25年3月ワイヤーカット 三菱 FX20K 導入
平成26年7月5軸マシニング DMG DMU50 導入
平成29年8月5軸マシニング DMG DMUmonoblock80 導入
平成30年5月3次元測定器 キーエンス XM-1500 導入
令和4年2月5軸マシニング DMG DMU50 導入
令和4年3月画像測定器 キーエンス IM-8000 導入
令和4年9月NC旋盤 TCN-2100L3 導入
令和4年10月NC旋盤 LB3000 導入

メールでお問い合わせの場合

下記、必要事項をご記入のうえ、送信してください。

    貴社名 必須

    ご住所 必須

    電話番号 必須

    FAX

    メールアドレス 必須

    ご担当者名 必須

    問い合わせ内容 必須

    問い合わせ詳細

    個数 必須

    予算

    サイズ

    材質

    納期 必須

    2D図面 必須

    3Dデータ 必須

    ファイル添付 1

    ファイル添付 2

    プライバシーポリシー

    株式会社関東精密(以下、当社)は、個人情報を保護することが事業活動の基本であるとともに社会的責務であると考えております。 この責務を果たすため、当社は以下の方針に従って、個人情報の保護に努めます。
    1.個人情報の取得
    当社は、お客さまから個人情報を取得する場合、あらかじめ利用目的・お客さまに対する当社の担当窓口をお知らせしたうえで、適切な方法にて取得します。
    2.利用目的
    当社は、お客さまから取得した個人情報をあらかじめお知らせした利用目的に限定して利用し、 この範囲を超えて利用する場合には、法令にて許されている場合を除き、事前にお客さまの同意を 得ることとします。
    3.管理
    当社は、お客さまから取得した個人情報を適切な方法で管理します。
    また、法令にて許されている場合を除き、お客さまの個人情報をお客さまの同意を得ることなく第三者に開示・提供しません。
    4.お問い合わせ
    当社は、お客さまがお客さまの個人情報の照会・訂正・削除などを希望される場合には、お客さまご本人であることを確認した上で、合理的な範囲で速やかに対処します。
    5.法令遵守、改善
    当社は、個人情報保護関連法令・規範を遵守するとともに、当社内の個人情報保護に関する取り組みを継続的に見直し、適宜その改善・向上に努めます。

    切削加工でできる部品

    切削加工で製作できる部品の一覧を表にまとめたものです。これらの部品は、切削加工の技術を駆使して製作されており、材料や形状に応じて選択されます。

    ベースプレート

    工作機械部品の一種で、床に設置してある板(プレート)のことを指します。一般的には鋳物製の板で、溝のついているものが多く使用されます。ベースプレートは、正面旋盤などの工作機械において、主軸に面板を備え、主として正面削りを行う際に使用される部品です。以下は、切削加工で製作できる部品の種類とそれに対応するベースプレートの例を表にまとめたものです。

    部品の種類ベースプレートの例
    1~2軸加工品一方向から穴をあけたり、切込みを入れたりする形状が簡易に製作できます。
    ベースプレートの例: フラットな板にネジ穴やキリ穴をあけたベースプレート、一部切り欠きや面取りを施したブロック
    多面加工品複数の方向から施した加工品で、複雑な形状を持ちます。
    ベースプレートの例: ブラケットやハウジングなど。複数の方向からの輪郭形状、穴加工、ポケット加工、切り欠き加工を施した部品
    3軸加工滑らかな局面(自由曲面など)を削る方法で、ボールエンドミルを使用します。
    ベースプレートの例: 自由曲面を持つ部品や人や動物のスキャンしたような曲面
    多軸加工品全体的に複雑な形状をした部品を加工できます。
    ベースプレートの例: 航空機部品の形状で、自由曲面と穴加工が組み合わさっている
    同時多軸加工工具の動きと同期して素材を回転させながら加工する方法で、入り組んだ形状を切削できます。
    ベースプレートの例: ローターブレードやインペラの形状2

    ブラケット

    切削加工のブラケットは、機械部品同士を結合するために使用される支持具や取り付け金具のことを指します。ブラケットは、強度を高めたり、別の部品をつなぎ合わせたりする役割を果たします。例えば、壁に棚を設置する際にL型のブラケットを使います。ブラケットはさまざまな形状や材質で製作され、自動車や産業機械、家具などで幅広く使用されています。

    L型ブラケット最も一般的で知られているブラケット。棚の受けとして使われたり、工作機械や電気機器などの内部にも使用されます。汎用品で手に入りやすく、価格が安いです。
    三角型ブラケットL型に対して斜めの筋交いが入った形状。強度が高く、重いものを支えるために壁に取り付けられます。
    スクエア型ブラケット三角型ブラケットよりも強度は劣りますが、複数の棚を置けるなどのメリットがあります。
    I型ブラケット壁から受け部が突き出ている形状で、見た目がすっきりしています。強度が高くないため、重いものを置く場合は注意が必要です。
    Z型ブラケット高さが違う状態で連結したり固定したりすることができます。小さな部品を固定する用途でも使われます。
    凸型ブラケット「凸」のような形をしており、でっぱりがあっても干渉せずに連結できます。強度が高く、重いものを保持したりすることができます。

    ハウジング

    「ハウジング」とは、切削加工において用いられる用語で、装置を保護するカバーのことを指します。具体的には、転がり軸受の外輪を取り付ける箱状の部品です。ハウジングは、機械部品や産業機器に組み込まれ、その形状や精度によってさまざまな用途に適しています。

    例えば、アルミニウムA5052をブロック形状から全切削で作成した「ハウジング」があります。この切削加工品は、平面や平行度は要求されていませんが、段違いになった穴の位置精度が非常に厳しいものとなっています(位置精度は±0.005)。ハウジングは、様々な産業分野で重要な役割を果たしており、その設計と加工は精密さと工夫が求められる分野です。

    以下は、切削加工におけるハウジングの主な種類と特徴を表にまとめたものです。これらのハウジングは、機械加工や製造業において幅広く使用されています

    ハウジングの種類特徴
    ブロック型ハウジング軸方向と垂直に取り付けるタイプのハウジングユニット。
    フランジ型ハウジングフランジ部分を使って取り付けるタイプ。対象に対して適切なものを選択する必要がある。

    ローターブレード

    ローターブレード」は、手動回転工具(エアグラインダーや電動ハンドグラインダー、ペン型リューターなど)の先端に取り付けて使用する切削工具です。これは、切削加工において用いられ、様々な加工作業に適しています。ローターブレードは、以下のような特徴を持っています。

    • 切削工具: ローターブレードは、金属や他の材料を切削する際に使用されます。
    • 手動工具に取り付け: エアグラインダーや電動ハンドグラインダーなどの手動回転工具にブレードを取り付けて使用します。
    ローターブレードの種類特徴
    正面フライス面を削り出すのに適している
    エンドミル面や溝を彫るのに適している
    溝フライス溝を加工するのに適している
    平フライス平面を削り出すのに適している
    ボールエンドミル曲面を滑らかに削り出すのに適している
    その他の形状同時多軸加工や複雑な形状を加工するのに適している

    インペラ

    インペラ」は、ポンプや発電機、自動車のターボチャージャーなどで使用される羽根車です。回転することにより、遠心力を与えて液体や気体を送る役割を果たします。 インペラは、以下のような特徴を持っています:

    1. オープンインペラ: 羽根部がむき出しになっているタイプで、液体をかき回す役割を果たします。洗濯機や換気扇などで見られます。
    2. クローズドインペラ: 羽根の両側に側板(シュラウド)が設けられているタイプで、側面方向のわずかな隙間から工具をもぐりこませて切削加工を行う必要があります。

    インペラは複雑な形状であり、その用途に応じて加工とプログラムの作成が必要です。特に自動車のターボチャージャーに使用されるインペラは、一般的に翼面の捻じれが大きく、3軸加工では加工が困難なアンダーカット部の加工が必要です。設計通りの性能を出すためには、同時5軸加工にて切削を行う必要があります。また、液体や気体の流れに沿った工具軌跡を生成するために、同時5軸加工のツールパスの流れを容易にコントロールできるCAMソフトウェアの機能が必要です。世界で高い実績と評価を得るCAMソフトウェア「hyperMILL」は、インペラの加工に特化した専用機能「マルチブレード」パッケージを提供しています。このパッケージを使用することで、特別な知識やスキルを必要とせずに、要求されるツールパスとプログラムを短時間で作成できます。hyperMILLはインペラだけでなく、ブリスクやプロペラなど、回転部品にも適用できます。

    静岡でステンレス・アルミニウム・鉄・真鍮などの金属素材別に必要になる産業

    静岡県でステンレス加工が必要になる産業

    産業ステンレス加工が必要な理由
    機械製造業機械部品に耐久性、耐摩耗性が求められるため機械フレーム、シャフト、ギア、バルブ、ポンプ
    自動車産業部品や装飾において、耐食性や耐久性が必要排気システム、エンジン部品、シャーシ、内装パーツ
    航空宇宙産業高温や腐食に強い素材が必要航空機エンジン部品、構造部材、機器
    食品加工業衛生面や耐食性が必要食品加工機器、タンク、パイプライン、製造設備
    医療機器産業高い衛生性と耐腐食性が求められる手術器具、医療機器、コネクタ、装置部品
    化学産業化学薬品や高温環境に耐える素材が必要化学反応器、タンク、パイプライン、製造設備
    建設業耐久性、耐食性が求められる建材や設備建材、外壁、手すり、エレベーター部品
    エネルギー産業高温・高圧環境に耐える素材が必要発電所のボイラー、タービン、パイプライン、エネルギー設備
    船舶産業海水や腐食に強いステンレスが必要船体、舵、スクリュー、船舶エンジン部品
    電子機器産業精密部品や耐食性が求められるため電子機器ケース、接続端子、基板、スイッチ

    静岡県でアルミニウム加工が必要になる産業

    産業アルミニウム加工が必要な理由
    自動車産業軽量化が求められるため、アルミニウムが広く使用される車体部品、ホイール、エンジン部品、バンパー
    航空宇宙産業軽量で高強度な部品が必要なため航空機の骨組み、エンジン部品、機器部品
    機械製造業機械の軽量化や耐食性、加工性が求められるため機械フレーム、シャフト、ギア、ポンプ部品
    建設業建築部材において軽量で耐久性が求められるため窓枠、ドア、外装パネル、手すり
    電子機器産業高い熱伝導性や加工性が求められるため電子機器のケース、ヒートシンク、基板の構造部品
    エネルギー産業軽量化と耐食性が求められる部品に使用される太陽光発電システムのフレーム、風力発電設備の部品
    輸送機器産業軽量化と耐腐食性が求められるため鉄道車両部品、船舶の構造部品
    スポーツ用品産業軽量で高強度が求められるため自転車フレーム、ゴルフクラブ、釣り道具
    包装業高い耐腐食性が求められるため飲料缶、アルミパウチ、包装材
    金属加工業高い加工性と耐食性が求められるため金属部品、アルミニウム鋳物、押出成形品

    静岡県で加工が必要になる産業

    産業鉄加工が必要な理由
    自動車産業車両の構造部品に高い強度が求められ、鉄は欠かせない材料車体フレーム、シャーシ、ホイール、エンジン部品
    機械製造業機械部品には高強度や耐久性が必要シャフト、ギア、ベアリング、バルブ、ポンプ
    建設業鉄鋼は強度があり、建築物の基礎や構造体に使用される鉄筋コンクリート、鉄骨構造、ビルの骨組み
    鉄道産業鉄道車両やその部品には鉄を使用した部品が多い車両フレーム、レール、車輪、ブレーキシステム
    エネルギー産業高温・高圧に耐える鉄が必要なため、エネルギー施設で広く使用される発電所のボイラー、タービン、パイプライン
    農業機械産業重機や農業機械には鉄の耐久性が求められるトラクター、コンバイン、農業用機械部品
    物流・運輸業鉄を使用した構造物や機器が多いためコンテナ、運搬用車両、クレーン、フォークリフト
    電子機器産業部品の精密加工が必要で、耐腐食性が求められるため電子機器ケース、基盤、接続端子、スイッチ
    船舶産業船体やエンジン部品には鉄が使用される船のフレーム、船舶エンジン部品、舵、スクリュー
    金属加工業鉄鋼の加工性の高さを活かし、さまざまな部品に使用される鉄鋼部品、鋳物、機械部品

    静岡県で真鍮加工が必要になる産業

    産業真鍮加工が必要な理由
    自動車産業精密部品や耐摩耗性、耐腐食性が求められるためバルブ、シャフト、コネクタ、電気接点、装飾部品
    電子機器産業高い導電性と耐食性が求められるためコネクタ、端子、接続端子、スイッチ
    機械製造業耐摩耗性や加工性に優れた真鍮が機械部品に多く使用されるため歯車、ギア、ベアリング、バルブ
    航空宇宙産業高精度な部品や耐腐食性が求められるため航空機のコネクタ、金具、電気接点
    建設業耐腐食性と美観が求められる装飾部品に使用されるためドアノブ、取っ手、建材金具、装飾品
    楽器製造業音響特性が優れ、加工性が良いことから使用される金管楽器(トランペット、サックス、トロンボーンなど)
    医療機器産業精密な部品と高い衛生性が求められるため手術器具、医療用コネクタ、バルブ
    装飾業美しい外観と加工性が求められるためジュエリー、アクセサリー、装飾部品
    航空・鉄道産業高精度の部品や耐摩耗性が求められるため航空機や鉄道車両の精密部品、コネクタ
    家電産業電気接点や機械部品に使用されるため冷蔵庫、洗濯機、エアコンの部品、電気接点